横浜医療の特徴 就職・独立開業をバックアップ

  1. トップページ
  2. 横浜医療の特徴
  3. 就職・独立開業をバックアップ

point 04 就職・独立開業をバックアップ

職種・勤務地などの要望についてヒアリング

年2回、計100社を超える企業が参加

本校では年2回、就職相談会を開催しています。毎年100社を超える企業にご参加いただいています。
接骨院や鍼灸院だけでなく整形外科やデイサービス、スポーツ系企業など幅広い分野の企業に多数ご参加いただき、学生のニーズに合わせた就職相談会を実施しています。会場では実技ブースと相談ブースを設置し、実技ブースでは各治療院がそれぞれの治癒方針や特徴をアピール。学生は気になったブースで就職相談を行っています。

個々の希望に沿った就職先を紹介

本校には関東圏を中心に、全国の治療院・医療関係から求人が寄せられます。就職先の選定に際しては個別に相談の機会を設け、希望の職種・地域・雇用形態を確認し、それぞれの希望に沿う就職先、個々に合った就職先を紹介しています。

卒業後にも継続されるサポート体制

就職し経験を積んだ後に独立開業を考える卒業生にもサポートは続きます。鍼灸・柔整のエキスパートを招いての特別講座に始まり、全国柔整鍼灸協同組合で行なわれる講演会・研修会への参加で、開業に向けた知識と技術を身につける事ができます。

資金繰りから煩雑な事務手続きまで、
開業を強力にサポート

本校で学ぶ、はり師・きゅう師・柔道整復師は医療系資格のなかでも開業権を有する資格です。私たちは国家資格習得後の開業を支援するために、開業経験のある講師による『開業相談』を実施。開業に必要なノウハウ(準備・資金調達・事務手続き)と基本的知識を提供しています。さらに全国柔道鍼灸協同組合の協力で、開業場所の選択・保険の取扱・開業後の経営などエキスパートだからこそできるアドバイス・サポートを展開しています。

業界ネットワーク

培われたノウハウと
業界ネットワークを最大限に活用

横浜医療専門学校の母体でもある全国柔整鍼灸協同組合は、全国の開業治療家約4,200名を会員とする厚生労働省の認可団体です。就職や独立開業時にはこの圧倒的なネットワークを活かし、強力にバックアップします。

全国柔整鍼灸協同組合とは?

全国に約4,200人の開業した治療家をもつ、厚生労働省許可団体である全国柔整鍼灸組合は開業者の保険請求の代行を始め、治療所経営のサポート、業界の最新情報の配信、開業希望者への支援を行なっています。さらに、それぞれの地域への医療貢献、スポーツ界との医療提携、海外へ向けた鍼灸・柔道整復術の紹介、そして医術を通じた国際交流を通じて、東洋医学の普及や医療技術の向上に取り組んでいます。